大阪万博ロゴに異形生物感:シテ…コロシテ…クトゥルフ、SCP、Twitter話題まとめ
大阪万博のロゴが決まり、その斬新な姿のデザインが物議を醸している。
「いのちの輝き」をテーマに「セル(細胞)」を意識した赤い球体をつなげたデザイン。シマダ氏は「1970年万博のDNAを表現した」と説明した。
その姿……まさしく異形生物なり。Twitterでもかなり話題になった。
連想させる様々な異形生物をまとめみた。
メイドインアビスのボンドルドの生物実験
大阪万博のロゴは可愛いですね#メイドインアビス pic.twitter.com/DI6AyOxQt9
— #2896(ツバクロ) (@tubakurame_piyo) August 25, 2020
漫画・アニメ・映画と人気の「メイドインアビス」
ボンドルドのなれはて実験。
個人的にも大好きな作品で、メインブログに考察を載せているので良かった是非。
クトゥルフ……SAN値ピンチ!
異形の生物のうじゅるうじゅる感はクトゥルフを連想させるという声も……
SCP-066
SCP-066は、およそ1キログラムの重さを持つ、複雑に絡み合った糸の不定形なかたまりです。SCP-066のひもは、個別に手で操作することができます。このとき、ひもは全音階(ド-レ-ミ-ファ-ソ-ラ-シ)の中のひとつの音を発します
架空の異形生物・オブジェクト、現象を取り扱う「SCP」の創作物に似たようなものがあるとして紹介された。
SCP-066
沙耶の唄※エロゲー
まどマギの「虚淵玄」氏がシナリオを担当した伝説の異形生物ラブコメエロゲー。
リリース当時は異色のゲームということで、すごい話題になった。
Carrion:インディーズゲーム
人気のクリーチャー側を操作するアクションゲーム「Carrion」。
うじゅるうじゅる目の主人公?こそ、まさに「いのちの輝き」
いのちの輝き、美しい
賛否はあるかもしれないが、発表時にこれだけ話題に上るデザインも珍しいと思う
いのちの輝き、美しい………